[日文] 三字一句的練習|乗客は怖がりました。でも、すぐに火を消しました。

 


🌷 今日の日文單字:

  • 乗客(じょうきゃく) — 乘客
  • 怖がる(こわがる) — 害怕、感到害怕(他/自動)
  • 消す(けす) — 關掉、撲滅(他動詞;在這裡指滅火)

📝 例句:乗客は怖がりました。でも、すぐに火を消しました。

1. 句子整體意義

  • 原句:乗客は怖がりました。でも、すぐに火を消しました。

  • 直譯:乘客很害怕。但是,很快就把火(滅掉)了。


2. 「乗客は」:話題標示(は)與焦點

  • 乗客(じょうきゃく):名詞,指搭乘者、乘客。

  • 助詞「は」:標示「話題(topic)」。在句首用「は」通常把主語當作已知或想要對比的對象:「至於乘客(的反應)……」

  • 與「が」的差別:若改為「乗客が怖がりました」,語氣較像第一次報告「誰做了這個動作/反應」;用「は」則可能暗示前文已有脈絡或在對比(例如:「乗員は冷静だった。乗客は怖がりました。」)。


3. 「怖がりました」:動詞「怖がる」的用法

  • 原形/意義:怖がる(こわがる)— 表示「感到害怕、表現出害怕的樣子」,是五段動詞+る的口語動詞。

  • ます形過去:怖がりました(禮貌過去)→ 表示乘客當時表現出害怕(可能是一瞬或一段時間)。

  • 與形容詞「怖い(こわい)」的差別

    • 「怖いです」是描述狀態(主體感覺到恐懼);

    • 「怖がる」強調「表現出來的反應/他人的感覺」——常用於觀察第三者的情緒(例如「子供が怖がっている」)。


4. でも、すぐに火を消しました:轉折、副詞、及動詞消す的及物性

  • 接續詞「でも」:口語常用的轉折「但是/然而」。相較於書面「しかし」,「でも」更口語、情感拉近。

  • すぐに:副詞,表示「立刻、馬上」。位置通常在動詞前,也可放句首(すぐに火を消しました/すぐ火を消しました),語氣差異微小(加に較正式或強調)。

  • 火を消しました(ひをけしました):動詞「消す(けす)」的ます形過去(消しました),為他動詞,表示「(有人)把火滅掉/把火消失」。句中使用他動詞表明動作是由某個主體去執行的;但主語省略(典型日語現象),聽者需由上下文推斷主體是誰(乘客、機組、消防員等)。


5. 語序、替換與語感練習

  • 基本語序:話題(乗客は)→ 動作(怖がりました)。轉折(でも)→ 時副詞(すぐに)→ 受詞+動詞(火を消しました)。

  • 常見改寫示例

    • 若強調誰滅火:「しかし、乗務員がすぐに火を消しました。」(乗務員が…明確主語)

    • 若想淡化主體,強調結果:「でも、すぐに火が消えました。」(火が消えました=火熄滅)

    • 若要表持續恐懼:「乗客は怖がっていました。」

    • 若想口語更生動:「乗客は怖がったけど、すぐに消えたよ。」(更口語)


Summary(總結)

  • 「乗客は怖がりました」:用「は」標示話題,動詞用「怖がる」表現他人/第三者的害怕反應;過去形「ました」為禮貌敘述。

  • 「でも、すぐに火を消しました」:用口語轉折「でも」接續,副詞「すぐに」表時間立即性,動詞「消す」為他動詞表「有人把火滅掉」,但主語省略造成主體不明。

  • 語感提示:若要明確誰執行動作,請明示主語(例:乗務員が/乗客が/乗客たちが);若著重結果,改用「火が消えました」更中性。

  • 語用建議:新聞或正式報告會更常用「しかし」「~とみられます」「~が発生し、~が…対応した」等較謹慎與完整的句子。

延伸閱讀:[日文] 三字一句的練習|學習不是階段,是一種習慣

留言