[日文] 三字一句的練習|このタオルで手をきれいにします。

 


💧 今日の日文單字:

  • この — 這個
  • て(手)— 手
  • きれいにする — 弄乾淨、清潔

📝 例句:このタオルで手をきれいにします。

1. 句子整體意義

  • 原句:このタオルで手をきれいにします。

  • 直譯:用這條毛巾把手弄乾淨。

  • 意涵:動作主體(我/說話者)使用某工具(毛巾)讓對象(手)變得「乾淨」。
    這是一句典型的「使役性結果句」——表示用某物使某事物變化


2. 「このタオルで」:手段助詞「で」

  • このタオル:指示詞+名詞。「この」=「這個」,「タオル」=毛巾。
    →「このタオル」=「這條毛巾」。

  • 助詞「で」:表示手段、方法、工具
    →「〜で」=「用~來做某事」。

例句對比:

  • ナイフでりんごを切ります。→用刀切蘋果。

  • はしでごはんを食べます。→用筷子吃飯。


3. 「手を」:受詞助詞「を」

  • 手(て):名詞,「手」。

  • 助詞「を」:標示動作的直接對象,即「使……變化的東西」。
    →「手をきれいにします」=「讓手變乾淨」。

對比句型

  • 髪をきれいにします。→整理頭髮。

  • 部屋をきれいにします。→打掃房間。

  • 顔をきれいにします。→洗臉或化妝。


4. 「きれいにします」:ナ形容詞的副詞化+動詞「する」

這是句中文法重點中的重點

  • きれい(清潔、美麗):ナ形容詞(形容動詞)。

  • :使ナ形容詞副詞化,變成「以~的狀態」。

  • します(する):使役性動詞「使~成為……狀態」。

因此「きれいにします」=「使~變得乾淨」。

這個結構是日語非常常見的狀態變化表現

【名詞/形容詞に+する】=「使……變成……」

例句:

  • 部屋を明るくします。→讓房間變亮。

  • 髪を短くします。→把頭髮剪短。

  • コーヒーを冷たくします。→把咖啡弄冷。


5. 結構與語感

  • 句型結構
    [工具]で + [對象]を + [形容詞に] + します。
    →「用~把~變成~。」

  • 句型擴展例

    • はさみで紙を細かくします。→用剪刀把紙剪細。

    • 音楽で気分をよくします。→用音樂讓心情變好。

    • 水で顔をきれいにします。→用水洗臉。

延伸閱讀:[日文] 三字一句的練習|學習不是階段,是一種習慣 

留言