🌷 今日の日文單字:
- たれ — 醬汁
- かける — 澆上、淋上
- かおり(香り)— 香氣
📝 例句:最後に山椒をかけるといい香りになります。
1. 句子整體意義
-
原句:最後に山椒をかけるといい香りになります。
-
直譯:最後撒上山椒的話,會變成好香氣。
-
意涵:說明一個條件與結果的關係──「只要在最後加上山椒,就會散發出好聞的香氣」。
2. 「最後に」:時間副詞
-
最後(さいご):名詞,「最後、最終步驟」。
-
助詞「に」:表示時間點,「在……時、於……階段」。
→ 「最後に」=「在最後(的時候)」。
語感提示:
「まず」「次に」「それから」「最後に」是常見的步驟副詞組,
表示動作的順序——非常適合食譜或操作說明。
3. 「山椒を」:受詞+助詞
-
山椒(さんしょう):名詞,日本料理常用的辛香料「山椒粉」。
-
を:受詞助詞,標示動作「かける」的對象。
→ 「山椒をかける」=「撒上山椒」。
補充語感:
「塩をかける」→ 撒鹽。
「ソースをかける」→ 澆醬汁。
「粉をかける」→ 灑粉。
4. 動詞「かける」
-
原形:かける,一段動詞。
-
意思:掛、澆、灑、覆蓋(依文脈不同)。
-
ます形:かけます(禮貌現在形)。
-
活用示例:
-
否定:かけません(不灑)
-
過去:かけました(灑上了)
-
進行:かけています(正在灑)
-
語感補充:
「かける」通常伴隨液體、粉末、香料等往上覆蓋的動作;
若是「放置」物體,應用「のせる」。
5. 助詞「と」:條件助詞
-
功能:表示自然結果或規律,「一……就……」。
-
結構:
-
「A と B」=「只要 A,就會自然產生 B」。
-
-
語氣偏向客觀、規則性。
例句對比:
「火をつけると温かくなります。」(一點火就變暖。)
「春になると花が咲きます。」(一到春天花就開。)
「山椒をかけるといい香りになります。」(一撒山椒就會香氣撲鼻。)
6. 「いい香りになります」:變化表現
-
いい香り(いいかおり):名詞,「好香味」。
-
に:表示變化結果,「變成……」。
-
なります:動詞「なる」的禮貌形,意為「變成」。
→ 「いい香りになります」=「變得香氣撲鼻」。
語法整理:
名詞/な形容詞+に+なります → 表「變成某種狀態」。例:
「元気になります」(變得有精神)
「きれいになります」(變漂亮)
「いい香りになります」(變香)
7. 語序與句型
-
基本結構:
時間(最後に)+受詞(山椒を)+動詞(かけると)+結果(いい香りになります) -
句型語感:
「AとB」句型的典型例子:當A行為發生,就自然導出B結果。
Summary(總結)
-
「最後に」:時間副詞,「在最後」。
-
「山椒を」:受詞助詞,「撒上山椒」。
-
「かける」:一段動詞,表示覆蓋、澆、灑。
-
「と」:條件助詞,表示自然結果。
-
「いい香りになります」:「變得香氣撲鼻」,屬於變化句型。
-
整句屬「條件句+變化表現」的說明句型,常見於食譜、建議文、教學語境。
試著造句:
「レモンを入れるとさっぱりした味になります。」(加檸檬後變得清爽。)
「砂糖を多く入れると甘くなります。」(加多一點糖就會變甜。)
「音楽を聞くと気分がよくなります。」(聽音樂會讓心情變好。)
延伸閱讀:[日文] 三字一句的練習|學習不是階段,是一種習慣
留言
張貼留言