📚 今日の日文單字:
- じゅぎょう(授業) — 課程
- しつもん(質問)— 回答問題、提問
- こたえる(答える) — 回答
📝 例句:学校で先生の授業を聞いて質問に答えます。
1. 句子整體意義
-
原句:学校で先生の授業を聞いて質問に答えます。
-
直譯:在學校聽老師的課,然後回答問題。
-
意涵:描述「學習流程」:先聽老師上課,再針對問題做出回答。
2. 「学校で」:場所助詞
-
学校(がっこう):學校。
-
で:場所助詞 → 表動作發生的地點。
-
對比:
-
「学校に行きます」=去學校(到達點)。
-
「学校で勉強します」=在學校讀書(場所內行為)。
-
3. 「先生の授業を」:所有格+受詞
-
先生の:所有格,「老師的」。
-
授業(じゅぎょう):課程、上課內容。
-
を:受詞助詞,表示動作作用的對象。
-
→「聽老師的課」。
4. 「聞いて」:動詞て形
-
聞く(きく):五段動詞,聽。
-
聞いて:て形,用於連接下一動作。
-
表示「先聽課,接著…」。
5. 「質問に答えます」:間接受詞+動詞
-
質問(しつもん):問題、提問。
-
に:方向/對象助詞 →「對問題」。
-
答える(こたえる):五段動詞,回答。
-
答えます:禮貌現在/未來形。
-
→「回答問題」。
6. 語序與語感
-
語序:場所(学校で)→受詞(先生の授業を)→動作1(聞いて)→動作2(質問に答えます)。
-
變化示例:
-
「学校で先生の授業を聞いてノートを書きます。」→換成「做筆記」。
-
「学校で先生の授業を聞いて質問に答えませんでした。」→改成否定過去。
-
「学校で先生の授業を聞いて質問に答えませんか。」→改成邀請。
-
✅ 總結:
-
「学校で」:在學校。
-
「先生の授業を」:聽老師的課。
-
「聞いて」:て形,表示動作連接。
-
「質問に答えます」:回答問題。
留言
張貼留言