🚉 今日の日文單字:
- まで — 到……為止
- はやい(早い) — 早的、快的
- きる(来る) — 來了
📝 例句:駅まで歩いて電車を待つと、早く来ました。
1. 句子整體意義
-
原句:駅まで歩いて電車を待つと、早く来ました。
-
直譯:走到車站去等電車的時候,電車很快就來了。
-
意涵:描述動作的連續與條件。「步行到車站並等待電車」→「結果,電車很快到來」。
2. 「駅まで歩いて」:移動+接續
-
駅(えき):車站。
-
助詞「まで」:表示範圍/終點──「到……為止」。
-
歩いて:動詞「歩く」的 て形,用來接續下一個動作。
-
語感:表示移動動作完成後,接著有新動作(等待電車)。
3. 「電車を待つと」:條件句型
-
電車を待つ:等待電車。
-
助詞「を」:表示受詞──等待的對象是電車。
-
~と:接續助詞,常用於:
-
自然條件/必然結果:「ボタンを押すと、電気がつきます」=一按按鈕燈就亮。
-
時間條件/場景:「駅に着くと、雨が降っていました」=到車站的時候,下雨了。
-
-
這裡的含義:比較接近「~たら/~とき」=「當我在等電車時」。
4. 「早く来ました」:結果動作
-
早く(はやく):副詞,「很快地、早」。由形容詞「早い」變化而來。
-
来ました(きました):動詞「来る」的禮貌過去形,「來了」。
-
整體意涵:結果是「電車來得很快」。
5. 語序與語感
-
基本結構:[場所移動(駅まで歩いて)]→[條件(電車を待つと)]→[結果(早く来ました)]。
-
語感:前半句的「歩いて」+「待つと」呈現「行動鏈」,後半句的「来ました」是意外或自然結果。
-
比較句型:
-
「駅まで歩いて電車を待ったら、早く来ました。」=更自然的口語,帶「假定」感。
-
「駅まで歩いて電車を待っていると、早く来ました。」=強調「持續等待時,電車來了」。
-
Summary(總結):
-
「駅まで」=動作的終點。
-
「歩いて」=て形接續,表示動作鏈。
-
「待つと」=「~と」條件用法,表時間/自然結果。
-
「早く来ました」=結果,「電車很快就來了」。
留言
張貼留言