✨ 今日の日文單字:
- あさごはん(朝ご飯) — 早餐
- べんきょう(勉強) — 學習
- について — 複合助詞,「關於~」「就~方面」
📝 例句:朝ご飯を食べて学校で先生に勉強について聞きました。
1. 句子整體意義
-
原句:朝ご飯を食べて学校で先生に勉強について聞きました。
-
直譯:吃了早餐之後,在學校向老師詢問了有關學習的事。
-
意涵:連續動作──先吃早餐,然後去學校,詢問老師關於學習的問題。帶有「前後順序」的敘述感。
2. 「朝ご飯を食べて」:動詞連用形
-
朝ご飯(あさごはん):名詞,早餐。前綴「朝」表示早晨。
-
助詞「を」:標示受詞,「吃的是早餐」。
-
食べて:動詞「食べる」的 て形,接續用法。
-
表示「之後」:動作 A 完成 → 接著做動作 B。
-
也可表示並列:「~して、~する」。
-
-
比較:
-
「朝ご飯を食べます」=單純陳述。
-
「朝ご飯を食べて出かけました」=「吃完早飯後出去」。
-
3. 「学校で」:場所助詞
-
学校(がっこう):學校。
-
助詞「で」:動作發生場所,「在學校進行詢問」。
-
對比:
-
「学校に行きます」=表示方向/到達點。
-
「学校で聞きました」=表示在學校這個場景下進行的動作。
-
4. 「先生に」:授受動詞中的方向助詞
-
先生(せんせい):老師。
-
助詞「に」:表「動作的對象/接受者」──詢問的對象是老師。
-
延伸:
-
「先生に会いました」=見到老師。
-
「先生に質問しました」=向老師提問。
-
5. 「勉強について」:主題標示
-
勉強(べんきょう):學習、讀書。
-
について:複合助詞,「關於~」「就~方面」。
-
結構:「Xについて」=「關於 X」。
-
例句:
-
「日本の文化について勉強します」=學習關於日本文化。
-
「健康について先生に相談します」=向老師請教健康方面的問題。
-
6. 「聞きました」:動詞過去形
-
聞く(きく):五段活用動詞。
-
意義①:聽(聲音、話語)。
-
意義②:問(請教、打聽)。
-
-
ます形:聞きます(禮貌現在/未來)。
-
過去形:聞きました(禮貌過去)。
-
活用示例:
-
否定:聞きません
-
進行:聞いています
-
意向:聞きましょう
-
Summary(總結):
-
「食べて」:て形連用表示接續或並列。
-
「学校で」:用「で」標示動作場所。
-
「先生に」:用「に」標示動作的對象。
-
「勉強について」:用「について」表「關於」。
-
「聞きました」:動詞「聞く」的禮貌過去形,可作「聽/問」。
前瞻挑戰:試試改造句子——
「昨日、朝ご飯を食べてから図書館で友達に日本語について聞きました。」
邊讀邊想:這裡的「に」換成「から」會怎麼變化?
延伸閱讀:[日文] 三字一句的練習|學習不是階段,是一種習慣
留言
張貼留言